セカンドオピニオンの必要性とは

セカンドオピニオンとは、直訳すると「二番目の意見」です。
担当医の意見を1番目の意見とすると、担当医以外の医師の意見がセカンドオピニオンですね。
 セカンドオピニオンはどのようなタイミングで必要になるのでしょうか。
たとえば、がんなどの重篤な病気の診断を受けた時、その診断を確認したい場合、また、初期治療の方法が複数あり、選択肢に悩む場合、再発した場合の今後の治療方針を考える場合など、いくつかの場面が考えられます。
担当医の説明に納得できない時や、他の医師の見解も聞いてみたいと感じた場合は、セカンドオピニオンは、とても有効な手段です。
 セカンドオピニオンを依頼する場合、まずは担当医に「診療情報提供書」を作成してもらいます。
これがないと、再度、様々な検査を受けるところから始めなくてはならず、時間と手間がかかるばかりか、医療負担額も増えてしまいます。
 セカンドオピニオンを受け入れるのかどうか、それにより転院を希望するのかどうか、いずれにせよ選択を迫られるのは患者本人や家族です。
正しい知識をもって、冷静に判断する姿勢が求められますね。

Copyright© 医療 All Rights Reserved.

セカンドオピニオンの必要性とは